u-lab.nagoya university
Furo-cho,Chikusa,Nagoya,464-8602
Phone. +81-52-789-2921(Office) Fax. +81-52-789-2919
 
Home Uir Site map japanese
ヘッダー
研究室紹介 研究プロジェクト 研究概要 研究成果 アクセスマップ お問い合わせ 関連リンク
研究概要
観測機器開発
X-ray telescope    
What is the
X-ray Telescope?
[J]  
Making the
X-ray reflector
[J]  
Evaluating
the X-ray reflector
[J]  
Making and Evaluating
of the X-ray Telescope
[J]  
Investiga-
tion of X-ray Spectro-
scopy
[J]  
X-ray detector) [J]  
Facilities    

Terminology

[J]  
観測
Cosmic X-ray Background (CXB)
   
Superclusters of Galaxies
[J]  
Clusters of Galaxies
[J]  
Merging / Cooling Flow [J]  
SZ Effect & Age of Universe / Resonance Scattering [J]  
Interaction of Radio Source / Shadowing by our galaxies [J]  
Groups of Galaxies
[J]  
fossil group [J]  
Active Galactic Nuclei (AGN)(Super Massive Black Hole) [J]  
Supernova Remnants (SNR) [J]  

Nearby target
Cataclysmic variable

[J]  
Nearby target
Molecular cloud
[J]  
Nearby target
Moon
[J]  
Nearby target
Star formation region
[J]  
研究プロジェクト
位置検出型シンチレーション検出器
検出器の検出面上のどこにX線光子に入射したかが分かる シンチレーション検出器 のことを位置検出型シンチレーション検出器 と言います。 つまりこの検出器を用いると2次元のX線の像が取ることができます。
検出器の構造
位置検出型シンチレーション検出器のX線を検出する仕組みは、 基本的には普通のシンチレーション検出器と同じですが、 特殊な光電子増倍管を用いることによりX線を検出した位置を知ることができます。
まずシンチレータではX線が吸収された位置で光子に変換され、 その光子はそのすぐ下の光電子増倍管の光電面に入射します。 光電子増倍管は電子を増倍する部分のダイノードと呼ばれる電極を 網目状の構造にすることによって、 光電子増倍管に入った光子の位置を保存して 信号を増倍することができます。 信号を読み出すことによってこの信号の位置は分かるので、 X線の検出した位置を知ることが可能となります。 位置検出型シンチレーション検出器は他のX線検出器と比較して以下の様な 長所があります。

  1. 非常に大きな検出面を持つ
  2. 比較的安価である
  3. 高いエネルギーを持つX線を検出できる
  4. X線の光子一つ一つに対しエネルギーと位置の情報を両方知ることができる
検出器
 
Copyright (c) 2008 Nagoya University . All Rights Reserved.